ストレスでイライラしてたまらないあなた。仕事、プライベート、友人、家族、隣人…など様々な場面や人間関係でストレスを抱えている毎日。そんな日々って避けたくてもやってくることが多いし、忘れようとしても浮かんできて辛いですよね。 そこで、ストレスをあなたに今確認して欲しいことがあります。 「深く呼吸していますか?そして、呼吸が極端に浅くなっていませんか?」 ストレスでイライラしていると、身体に力が...
現代人を襲う肩こりや頭痛の正体は○○だった!
あー今日も目が疲れてくると頭痛がする、、、。 仕事中はずっとパソコンを使って肩がこるんです。 座っている姿勢が丸まっていると言われた。 パソコンの普及で目を酷使する仕事は著しく増えたと言えます。 今では頭痛や肩こりでない人を探す方が大変な世の中です。 では全ての人が頭痛と肩こりを患っているかというと違いますね?こちらでは頭痛や肩こりを患う人の共通点である酸素不足の現状と解決法について書い...
気候の影響で身体の不調がでる理由はこれ!「外邪」って知っていますか?
「暑いと体調が崩れるの…」、「寒い時期は毎年体調がわるくって…」「雨や梅雨時期で湿気が高いとしんどいのよね…」「乾燥してるとのどがつらくって…」「暑さや体温があがるとしんどくなってしまう…」「暖房や冷房の風にあたるとどうも調子が…」といった経験はありませんか? この代表的な6つの気候や気圧による身体の不調例をあげましたが、どれかあてはまる、自覚がある方は多いのではないでしょうか? 「まあ体質だ...
繰り返す便秘や腰痛、冷えをまとめて撃退する3つの方法
今日も便が出ない。そんな時は腰痛も同時に出ている気がする、、、。 冬になって寒くなってくると冷え性もつらいしどうしたらいいの! 女性には特に多い悩みですね。 そもそも便秘に腰痛、冷え性はお互いが影響しあっているのでまとめて撃退するのがお勧めです。 今回は悩みをまとめて撃退する3つの方法を書いていきます。 繰り返す便秘や腰痛、冷え性の関係 まず便秘と冷え性の人に共通するのは水分不足の...
意外?!活性酸素はわるものではない、問題は増えすぎること。
「活性酸素って何?」。最近話題の活性酸素。どこかで耳にしたり目にしたことはあるのではないでしょうか?なんとなーく身体に良くないものってイメージはあるけど、具体的にどういうもので、身体にどういう影響をあたえていて、どうやったら活性酸素を遠ざけれるのか、、結局どうしたら自分にも家族にも良いのか?健康でいられるのか。。とそんな疑問をもっているあなたへこの記事を作成しました。 子供が小さいあなた、子供が...
電磁波を甘く見ていると頭痛やめまい、肩こりが悪化する!?
電磁波が身体に悪影響を及ぼすと聞いたことはありませんか? スマホやパソコンの使い過ぎが徐々に身体を蝕むなんて恐ろしい話です。 しかしスマホやパソコンの無い生活を送るのは難しいですよね? こちらでは電磁波が身体に与える悪影響とその対処法について書いていきます。 頭痛やめまい、肩こりの原因が電磁波かもと考えたことはありますか? 当院に来る患者さんの多くは、頭痛やめまいの原因は...
ちょっと待った!骨盤矯正の前に知りたい嘘・ホント
骨盤が開くからお尻が垂れるんだ! 腰痛は骨盤が歪んでいるのが原因なんだ! 冷え性や足のむくみもまとめて解決するには骨盤矯正が良いって聞いた! そんな内容の本やテレビが最近増えましたが全てにおいて言えるのは当てはまる人もいればそうでない人もいるという事です。 こちらでは個人差による骨盤の違いと矯正したい時に本当に必要な事について書いていきます。 骨盤の動き方 まずは気...
慢性腰痛の原因と対策はこれ!「寝返り」をうてるようにする4つのストレッチ
「慢性腰痛で朝起きると腰が痛いんです。」そう悩んでいる方は沢山います。この記事を読んでいるあなたもそうではないでしょうか? 朝起きると腰が痛い毎日が続いていると、朝起きるのがおっくうになりますよね。それに、朝起きていきなり開口一番「あいたたたた…」というのが当たり前になっている。家族もそれが日課なので「大丈夫?」という心配の声かけもない…。 いわゆる「慢性腰痛持ち」ですね。 何年も、何十年も...
必見!頭痛に吐き気やめまいを伴う人の原因は○○だった!
頭痛に吐き気やめまいなどの身体の不調が連続して起こると、つらいだけでなく不安になってきますよね。 一体何が原因なのでしょう?頑固な肩こりのせい?ちょっと熱っぽいのも気になる。便秘もあるし。 不安になると次から次へと疑問がわいてきます。 病院で異常が発見された方が気が楽になるなんて気持ちかもしれませんね。 でも多くの方が告げられるのは”原因不明”という診断の裏には人工甘味料が考えられます。 ...
産前産後の恥骨痛で歩けない方へ。原因と対策方法はこれ!
出産後、安心と幸せな気持ちでいっぱい。でも、気になる事がひとつある。それは、「股の真ん中、いわゆる恥骨部分に痛みを感じていること。」そう悩んでいるあなた。 出産後の悩みとして非常に多いこの痛み。「え?何で?出産で痛めてしまったのかな?もしかして病気?治るのかな…」といろんな不安が沸いているのではないでしょうか? 座っている時、立ち続けて家事をしているとき、ベットで寝返りをうってもズキンとするこ...