Warning: stripos() expects parameter 1 to be string, array given in /home/hunisho/karadazemi.com/public_html/wp-includes/formatting.php on line 3815

川上 健史郎

危険!マッサージ中毒になりたくないなら押すな!ひっぱれ!

「肩がこったなー」といつものように片手でグッグッと揉んだり、叩いたり、肩こり棒のような物でグーッと筋肉を押す毎日。そんな習慣はありませんか?肩がこるとマッサージをする、したくなるのは当然かと思います。 「母さんお肩をたたきましょ~」という童謡まであるくらいですもんね。気持ちいいですし、「もっと強く押して欲しい、長い時間やって欲しいな」となってくると思います。 でも、それ実はとっても危険。 「...

続きを読む

足の裏だけがしびれる原因は?「足根管症候群」について

  足裏だけがなぜかしびれている。特に思い当たることもないから「そのうち治るだろうと」思っていたけどなかなか治らない。しびれがでて、様子を見ていても治らないとだんだん不安になりますよね? とりあえずシップでも貼っとくか…と足裏に貼ったらスーっとしてその時は効いてる感じはあっても、そのあとはまたしびれがある状態だと、さすがに原因は何かと知りたくなると思います。 この記事では今から、「...

続きを読む

ケガを防いで記録を伸ばすアップ方法を知りたいランナーへ

ここ数年、かつてないほどの「マラソンブーム」ですね。秋から春にかけて、各地でマラソン大会が実施されています。週末の公園はランナーだらけ。大阪城公園ではナイトランなんてイベントもやっていますね。 実際、当院に来られる患者さんの中でもランニングによって足を痛めたという方は、男女ともに年々増えています。 そこで、お話を聞いていると…「練習前にアップってどんなことしたらいいんですかね?」という質問がと...

続きを読む

ふくらはぎの外側から足の外側がしびれる原因は?

  最近ふくらはぎの外側から足の外側がしびれる。坐骨神経痛かな?でも、腰も痛いわけじゃないし、思い当たることは考えても考えてもでてこない。「何か変わったことをしているわけでもないし…」と、原因が思い当たらないのにふくらはぎの外側から足の外側にしびれがあると不安になりますよね。 まぁそのうち治るだろうと、とりあえず安静にしてシップを貼ったり、温めたり、マッサージしてみたり、市販の薬を飲...

続きを読む

ぎっくり腰は椎間板ヘルニアの前兆。その関係性とは?

腰が急激に、そして激痛が走るとまず頭に浮かぶのが「ぎっくり腰」ではないでしょうか?別名「魔女の一撃」とも呼ばれるほど、激痛で辛いこのぎっくり腰。 ぎっくり腰を経験した方が必ずといっていいほど、不安を感じるのが「これってもしかして椎間板ヘルニアになってしまったのでは…」ということ。当院に苦痛の表情と辛そうな姿勢でなんとか来院された患者さんのお話を聞いていると、この不安を訴えられます。ぎっくり腰と椎...

続きを読む

「内臓疾患による腰痛」と「内臓疲労による腰痛」の違いは?

今や国民病とも言える腰痛ですが、どれぐらいの人が生涯で腰痛を感じるか知っていますか? 実は!なんと国民全体の80%の人が生涯で腰痛を感じると言われています。 しかしながら腰痛の85%が原因は特定されていないというデータがあるのです。 どういうことかというと、15%の人は原因が画像診断などで病名がはっきりしているもの(椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、腫瘍など)で、その他の腰痛患者さんははっきりし...

続きを読む

腰痛で座るのが辛い方必見!その3つの原因と対処方法は?

「デスクワークは腰が痛いから嫌だ!」「腰が痛くて仕事がはかどらない…」「同じ体勢で座っていられない…」「特に病気をもっているわけでもないのに…」そんな状況で悩んではいませんか? 腰が痛くなると集中力が欠けますし、早く改善したい。そこで、シップを貼ったり、ストレッチをしたり、薬を飲んだりしてみる。。一時的には良くなってマシかな?と思っていても翌日、もしくは時間が経つとまた座っていると腰が痛くなる繰...

続きを読む

足先の裏側がしびれる原因は?「モートン病」について

  最近足先の裏側がしびれる。でも、思い当たることは考えても考えてもでてこない。「何か変わったことをしているわけでもないし…」と、原因が思い当たらないのに足先の裏側にしびれがあると不安になりますよね。 まぁそのうち治るだろうと、とりあえず安静にしてシップを貼ったり、温めたり、マッサージしてみたり、市販の薬を飲んだりしても中々しびれがとれない…そうなるといい加減、根本的な原因はなんだろ...

続きを読む

朝起きると腰が痛くて辛い方へ。原因とやるべき対策はこれ!

  「朝起きると腰が痛む…」ずっとずっとそんな状況で悩んでいませんか?また、「朝起きた後は痛いけど身体を動かしているうちに楽になってくる」そんな状況ではないでしょうか? 当院に腰痛を訴えて来院される患者さんの悩みで、「朝起きると腰が痛い、動かしてるうちにやわらぐ」という方は非常に多いんですね。そこで必ずといってもいいほど質問されるのが「なぜ、朝起きたら腰が痛むのか?」ということです。...

続きを読む

顎関節症はマウスピースで治る人と治らない人の違いとは?

  顎が痛くてしゃべるのも、食事をするのも辛い…。病院で診てもらった結果、「顎関節症ですね」。 そう診断を受け、「マウスピースを作成しましょう、それをつけて経過をみてください」。それからマウスピースを作成してもらい、毎晩つけてすっかり治る人と頑張っているけどなかなか改善しない人がいます。治ればもちろん「あ~良かった!」で良いのですが、改善しない状況になると、「このままずっと顎が痛いま...

続きを読む