「最近指が変形してきて痛いんです。特に第一関節っていうんですか?爪の近くの関節が気になって気になって。年齢だからしょうがないんですかね?もしかして、リウマチですか?!検査した方がいいですかね?」 と、いう相談を40代〜60代の女性患者さんから良く相談を受けます。 また、喫茶店や飲食店で隣に座っている女性グループの会話でもよく耳にします。 この記事をみているということは、あなたもその悩みを持っ...
川上 健史郎
生理痛はないのが正常、生理痛が無くなれば慢性腰痛も解消する。その鍵は「血流」
当院に来院される方で、圧倒的に多い症状は「腰痛」。 全国民の8割が腰痛を経験したことがあると、厚生労働省が発表しているほど。国民病とも言われていますね。 あなたも腰痛でお困りではないでしょうか? 今は無くても定期的に腰痛を感じていませんか? 今回は女性のお悩みで特に多い、生理痛と長年の腰痛の関連性について紹介します。 来院される女性腰痛患者さんのほとんどと言っていいほど、「毎月生理痛にも...
胸郭出口症候群で肩首がだるく、手の痺れや痛みがある方の治し方
最近肩こりに加えて、背中や腕がズーンと重くてだるい。さらに、痺れや痛み、冷感を感じることもある。 でも、思い当たることは考えても考えてもでてこない。「首肩こりがひどくなりすぎたから?重いものを持ったわけでもないし…」と、原因が思い当たらないのに首肩こりだけでなく背中や腕にも症状があると不安になりますよね。 まぁそのうち治るだろうと、とりあえず安静にしてシップを貼ったり、温めたり、マッサージして...
ふくらはぎの外側から足の小指が痺れる原因は?「腓腹神経麻痺」
最近ふくらはぎの外側から足の小指にかけてしびれる。 坐骨神経痛かな?でも、腰やお尻が痛いわけじゃないし、思い当たることは考えても考えてもでてこない。 「何か変わったことをしているわけでもないし…」と、原因が思い当たらないのにふくらはぎの外側から足の小指にかけてしびれがあると不安になりますよね。 まぁそのうち治るだろうと、とりあえず安静にしてシップを貼ったり、温めたり、マッサージしてみたり、市...
左手の親指先だけがピリピリチリチリと痺れる原因は?
「最近左手の親指先だけがしびれる…」 こんな状況が続くと、「なんでだろう?怖い病気かな?」と不安になるのではないでしょうか? 「スマホの操作のしすぎかしら?もしかして脳の病気?それとも何かの前兆?」と心配されてかかりつけの病院にいかれたかもしれませんね。 かかりつけの近所の病院で診てもらったところ「特になにもないから様子をみておいてください」 医師からそういわれて安心したと同時になんで左手...
慢性腰痛の方必見!降圧剤の長期服用による腎臓疲労が原因であることをご存知ですか?
「自分は腰痛持ちです」あなたは、そう自信を持って断言できるのではないでしょうか? いわゆる慢性腰痛。日本の国民病とも言われる腰痛ですが、実に80%もの国民が経験しています。 もう何年も、何十年も腰痛で困っているから腰痛があってアタリマエ。 そのように思われている方はものすごく多いように思います。 慢性腰痛には、様々な原因がありますが、今回はその原因の中の一つ、「高血圧で降圧剤を飲み続けて、...
肩こりがずっと続く原因は筋肉だけではない!内臓や頭蓋骨など体の中から問題が!
肩こりで悩んでいる。 もう何年も。 肩を回しても、揉んでもらっても良くならないという人の話はよく聞きます。 なぜ、肩が凝っているのに揉んでも良くならないんだろうと疑問に思っている人も多いかもしれません。 肩の筋肉の問題だけだったら揉んだり肩を回したりするだけで治りそうだと思いませんか? それでも肩こりが続くということは、別の原因が考えられるんです! &n...
かかとが痛い方必見!痛む場所でわかる疾患名まとめ
この記事を読んでいるということは、あなたが踵(かかと)の痛みで困っているからだと思います。 踵(かかと)が痛くて、以下のようなことに悩まされていませんか? ・出勤や仕事に支障が出ていて困っている。 ・部活や趣味のスポーツが思うようにできずにストレスがかかっている。 ・家事が辛い、外出するのが億劫になる、ずっとこのままなのか?と不安になっている。 ・動くのが少なくなって太ってしまうのが怖い...
ゴルファー必見!腰痛持ちゴルファーの共通問題点とは?
ゴルフって本当に楽しいですよね!朝早くからロケーションも空気も良い中で、仲間とワイワイプレーする楽しさ。帰りにお風呂に入って打ち上げをしたり…男性はもちろん女性ゴルファーもとっても増えましたね。けど、その楽しさの裏で腰痛に悩んでいる方もとっても多いんです。あなたも腰痛を我慢しながらスイングしているのでは? 当院にはゴルファーで腰痛持ちの患者さんが毎週のように来られます。治るまで我慢しましょう...
慢性便秘が原因になる腰痛、頭痛、肩こりとその対策は?
「腰痛、肩こり、頭痛」誰しも一度は経験したことがあるのではないでしょうか?また、現在も慢性の腰痛、肩こり、頭痛に悩んでいる方も多いのではないでしょうか? 国民病とも呼ばれるこれらの症状。実はそれと同時に慢性便秘の方が多いんです。あなたはどうでしょうか?少し思い返してみてください。 3日以上便がでてないことはありませんか? 便秘ではない方はこの記事は必要ないかもしれません。でも慢性の腰痛、肩こ...