Warning: stripos() expects parameter 1 to be string, array given in /home/hunisho/karadazemi.com/public_html/wp-includes/formatting.php on line 3815

誰でも出来る!ばね指は自分で治すことが出来ます。

Pocket

「イタッツ」
ゴルフやテニスなどのクラブやラケットを握るスポーツをする方で手に激痛を感じたことはありませんか?
初心者に多くいるのが強く握りすぎたり力の入れ方が悪いことが長期間続くと「ばね指」といわれる手の指が上手く伸ばせない状態になることがあります。
日常生活で手を使う事は多く、そのたびに不便な思いをしていることだと思います。
整形外科で「ばね指」の治療で電気を当ててもらったり注射をしてもなかなか治らないという方が意外と多く手術をすると早いのですがあまり手術をせずに自力で治したいという方なら是非参考にしてみてくだい。

ばね指とは

指って書いてあるので指の障害なんですが、通常、指を伸ばすときはスムーズに伸ばせるのに、バネ指になると途中まで動かす事は出来ても途中で止まってしまい、それ以上伸ばそうとするカクンと伸びるのでそれがバネの様なのでバネ指といわれています。
このバネ指という指の障害は指をよく使う人に多く見られる症状です

  • ゴルフ 野球 テニス など棒状のものを強く握るスポーツをされている方
  • 編み物など日常や仕事で指をよく使う方
  • 更年期を過ぎた女性や、周産期の女性
  • 糖尿病や腎透析などの内科的疾患がある方

一番多いのがゴルフなどのスポーツの初心者の方がなりやすいのですが、ゴルフクラブやラケットの時のインパクトのときに強い衝撃で腱が傷つき発症してしまうケースがあります。

ばね指の原因は

力の抜き方や正しい握り方が定着していないビギナーの方が特に多いですが、体調や姿勢などの関係でも発症しやすくなります。
指は腱によって曲げ伸ばしをすることができます。手を握ったりする強い力を発揮する筋肉は前腕にありその力を腱が伝えます。その通り道で指を曲げる屈筋腱が浮き上がらないように押さえているのが腱鞘(けんしょう)と呼ばれるものです。
簡単に例えると、ベルトが腱でベルト通しが腱鞘の役目をしています、ベルトに丸いコブのようなものが出来たらベルト通しベルトが通らない状態がバネ指になった状態です。

ばね指の効果的な治し方

バネ指は炎症の度合いや痛みに応じて セルフケアで和らげる方法や整形外科でステロイド注射をして炎症を抑えるなどのやり方があります。
一番重症な場合は外科手術という手段がありますが、あまり大げさなことはしたくないという方が多いようです。

とってもカンタン、効果的なバネ指ケア

バネ指になっている指を先端から手のひらの方までしっかり揉み解していきます。

yubimomi
指の側面もしっかり揉み解していきます。
sokumen
ここが重要、手のひらの方もしっかりほぐしていきましょう
yumimomi3
いかがでしたか?
あまりに簡単すぎてこんなもんでいいの?
って思われたかもしれませんが、効果は検証済みですのでご安心下さい!
マッサージの頻度や時間ですが一日1回しっかりもんであげるだけでいいので3分くらいで大丈夫です。
 

温・冷の刺激をすると更にイイ!

お風呂に入る時に試して頂きたいのが、温・冷の刺激で循環を促進させるという裏技!
洗面器が2つあれば一つは真水を入れて、もう一つは40度以上の熱めのお湯を入れて交互に手を入れてあげるというやり方です。
30秒くらいを目安にして 温・冷を繰り返してみてください。
5回を目標にやってみて最後は真水で終わるとベター。
この刺激だとマッサージではないので押して痛い方は是非このやり方をしてみてはどうでしょうか。
マッサージや温・冷の刺激を根気よくすることで3ヶ月くらいで症状がなくなるようです。
痛くて辛いので3ヶ月も待てないという人は
仕事上、手を使うので仕事にならないし、早く痛みから解放されたいという方は究極、手術という手があります。
非常に細くて小さなメスを使って手術しますので、手術の傷跡を縫合する必要もなく、傷跡を濡らさない様にしていただければ、当日入浴していただくことも出来ます。

バネ指になったらコレがオススメ!

どんなによいセルフケアをしていていも日々の食事が悪いと回復も遅くなります。逆に下記に記載している食事を実践して頂くとよりセルフケアの効果が発揮され、相乗効果でより治癒もしやすくなるでしょう。

グルコサミンとたんぱく質が大事

グルコサミンを食事から摂る場合に豊富に含まれているのが「山芋」と「オクラ」がオススメ!どちらもねばねばしていますがそのネバネバに栄養分が豊富にあるようです。
次に動物性のグルコサミンが含まれている食品としましては、「豚、牛、鶏などの軟骨」、「鶏の皮」、「牛すじ」、「うなぎ」、あと高級食材として知られている「フカヒレ」などが挙げられます。
動物性はグルコサミン以外もたんぱく質やビタミンB群が豊富に含まれていますのでとってもオススメ。
グルコサミンは毎日の食事で1500mgといわれていますが食事からはかなりの量をとらないといけないのでサプリメントを利用するとより効果的です。

避けたほうがよい食べ物として

刺激物は炎症を悪化させる恐れがあるため控えたほうがよろしいでしょう。
唐辛子 スパイスなどは控えるか量を少なめにして、アルコール コーヒー タバコなどの嗜好品も出来る限り減らしましょう。
それ以外に実は白砂糖の存在です。
ジュースやお菓子には必ず入っている白砂糖ですが血糖値をあげてしまうので炎症を悪化させますし、バネ指ではない方でも白砂糖は避けたほうがよいでしょう。

早く治して日常を取り戻しましょう

バネ指になると日常の様々なシーンで不便なことが多いと思います。仕事や家事の効率が極端に下るので悪くなる前にケアをしてゴルフやテニスなどの道具を使うスポーツをする方は今回ご紹介した方法を是非試してもらいスポーツ仲間にも教えてあげてください。これでゴルフのスコア―以上にあなたの株が上がります!
人差し指
 

著者:
爽やかに貴方の歪みを矯正、骨盤スマイル 石井 裕介
所持資格:

27歳まで営業マンとして従事。商材販売の営業を通じて整体、整骨院、エステなどの店舗に出入りするようになりかねてより興味があった整体院を将来開業したいと決意。28歳でカイロプラクティックの専門学校に入学。卒業後はリラクゼーションの店に勤務。

「なるほど!」と思ったらあなたの周りの大切な人にもシェアしよう

Pocket

ばね指を根本改善する内臓整体を受けてみませんか?

当院にはばね指に苦しむ方が遠方からも多数来院されております。
その多くがかなり重症のばね指でもう指を伸ばすこともできなくなっているような方達です。
セルフケアではどうにもならないようなばね指、重症化しないうちに改善したいと思っている方は一度、当院の「内臓整体」を受けてみてください。
ばね指は指だけ見ていても根本的な改善はできません。
身体全体から変化させていく必要がありますよ。